さて、今回も前置きなして作っていきたいと思います!!
前回までで
かなりデザインの構想
販売の戦略(的な)
がだいぶ固まってきました!!
そこで今回は
ChatGPTに画像をたくさん生成してもらうために
MyGPTという機能を使って
作っていきたいと思います!!
MyGPTとは
特定の目的のためにChatGPTをカスタマイズしたものです
今回の目的は画像を生成するMyGPTを作ること
早速MyGPTをを作っていきましょう
目標としては
・ヴィンテージ風の猫の画像を最終的に生成したい
・サイズは2520:2992に設定する
(Tシャツデザインのサイズに合わせましょう!!)
・以下のプロンプトを自動で出力してくれるようにしたい
1. 主題(メインのオブジェクト)
2. 詳細な特徴
3. 背景・環境
4. ライティング(光の効果)
5. アートスタイル
6. 構図・視点
この三点を実現できるように
プロンプトを作っていきます!!
MyGPTの下準備
1.ChatGPTに日本語をしゃべらせよう
ChatGPTに触れたことがある人なら
わかると思うのですが
ALLEnglish!!
日本語で返しても
戻ってくるのは英語
なので返答も日本語にしておきましょう!
プロンプト:
MyGPTを更新してください:
応答はすべて日本語にしてください
こうすると以降の返答をすべて日本語にできます。
2.サムネイルを決めよう!
もうすでに設定してしまっていたので
もうわからなくなってしまっているのですが、
殺風景!!
なのでほかのMyGPTと区別するためにも
サムネイルを設定して
華やかにしていきましょう!!
サムネイルを作成するプロンプトとしては
このブログでさんざんこすり続けている
1. 主題(メインのオブジェクト)
2. 詳細な特徴
3. 背景・環境
4. ライティング(光の効果)
5. アートスタイル
6. 構図・視点
この6個の項目を使っています。
赤丸で示したように
サムネイルが変わりました!!
3.MyGPTの名前を変更しよう!!
「新しいGPT」
これじゃ味気ないですよね!!
ということで
名前を付けていきましょう!!
今回は
『アメリカンヴィンテージ風デザイン』
ということで
設定してみました!!
するとこんな感じで
赤丸のところのように
名前を設定できました!!
用途に応じて名前を付けておくとかなり便利になると思います!!
(今後あと2種類作らなければいけないので余計に。。。)
ついにMyGPTの設定ができました!!
それでは早速
MyGPTを作っていきましょう!!
と思ったのですが
思った以上に
思ったようにうまくいかない。。。
次回でもいいですか??
次回は
進捗も兼ねて報告していきます!!
今回でデザイナーデビューしようと思ったのですが
次回に持ち越し。。。
くやちぃ
ということで
おやすみなさい!!