「X(旧Twitter)で投稿しても、いいねもリツイートもつかない…」
「フォロワーが増えない…」
「スズリでの来客数が増えない」
「そもそも何を投稿すればいいのかわからない…」
そんな悩みを抱えていませんか?
前回までのブログでは
エンゲージメントを増やすカギは
「ハッシュタグの活用」
にあるということをハッシュタグの機能とメリットとして力説してきました
適切なハッシュタグをつけることで、
投稿のリーチが拡大し、
多くの人に届くようになります。
この記事では、
エンゲージメントを上げるためのハッシュタグ活用法
を詳しく実践も含めて解説します。
今回のブログで分かること
以上3点をChatGPTを活用して解決していきたいと思います!!
表示されやすいハッシュタグの特徴5項目
ChatGPTを活用して
スズリで表示されやすくなるための
ハッシュタグについて調べてみました。
そうすると特徴として5つのことがわかりました
- シンプルで分かりやすい
- 一般的なキーワードを含む
- トレンドに連動している
- ターゲット層に特化している
- 独自性と汎用性のバランスが良い
項目ごとに詳しく見てみましょう!
1.シンプルで分かりやすい
短く覚えやすいハッシュタグは
ユーザーが検索する際に入力しやすい利点があります
「ねこ」とか「ヴィンテージデザイン」とかの方が
検索しやすく、結果に表示されやすいってことですね
逆に
「レトロなネコのデザインとポスター風にした作品」みたいな
複雑な表現や長文は避ける
誰でも直感的に理解できるタグが好まれる傾向にある
ということでしょう
一番上の「ステージ3」シンプルで
検索しやすそうなフレーズですよね
2.一般的なキーワードを含む
人気のあるキーワードを含むタグは、
多くのユーザーに利用され検索対象にもなりやすいです。
例えば
「猫」や「ヴィンテージ」
のような広く使われるワードが含まれていると、
表示頻度が向上します。
「幅広く表示してもらう」
という観点からしたら
「一語のハッシュタグをつける」というのが
一番いいのかな
と感じました。
3.トレンドに連動している
現在の流行や
時事ネタと関連するハッシュタグは、
タイムリーに注目を集めやすいです。
流行ワードを取り入れることで、
新規ユーザーの目に留まりやすくなります。
ここは難しいなと思いました
が季節ごとのイベントで
デザインも季節感のあるデザインにして
「#ハロウィン」とかにすると
表示されやすくなるということですね!
本日のトレンドの上位に来ていたのは
やはり14年前の東日本大震災でした。
僕自身も親族が福島にいたので
当時は本当に心配でなりませんでした。
まさに「トレンド」による注目度は大きいはずです
このトレンドを悪用するアカウントもあるので
こればかりは本当に腹立たしいばかりですが、、、
4.ターゲット層に特化している
商品やブランドのコンセプトに合わせた、
特定のコミュニティや趣味に絞ったタグは、
興味関心のあるユーザーに届きやすく、
エンゲージメントを高めます。
要するに
Tシャツを売りたいのであれば
「ヴィンテージデザイン」
とかにすれば売れやすいよ
ということでしょうね!!
5.独自性と汎用性のバランスが良い
独自のブランドカラーを出しながらも、
多くのユーザーに検索されやすいタグが効果的です。
あまりニッチすぎず、
一般的な用語と組み合わせることで、
広範な表示と差別化の両方を実現します。
文章で書いてあると簡単な気がするけれども
実際にやるとなると
む、難しい
僕のブランドが「ウィスカーヴィンテージ」ってブランドなので
「#ウィスカーヴィンテージ」
でいいってことかな?
さて、表示されやすいハッシュタグの特徴5項目
を紹介していきましたが
「具体例を挙げてくれ」
そう聞こえてきた気がしました。
ハッシュタグの最適解はこれだ!
スズリでの「猫×ヴィンテージ」をコンセプトに
ハッシュタグをつけたいので
ChatGPTを活用して
「ハッシュタグの最適解」について
提案をしてもらいました!!
1.#猫
たしかに
シンプルかつ一般的な「猫」というワードは
猫好きなユーザーに幅広くリーチできる基本のタグですよね
シンプルにかつ広範囲にってところがいいのかなと感じました!
2.#ヴィンテージ
商品コンセプトの「ヴィンテージ」を強調し
レトロ感を求める層にアピールします。
おそらく「ヴィンテージ」一語で調べようとする人は少ないと思うので
「ヴィンテージデザイン」
や
「ヴィンテージTシャツ」
などを検索する人を念頭にいれて
ハッシュタグに組み込みました。
3.#猫×ヴィンテージ
両要素を掛け合わせた独自のタグで
ブランドコンセプトをストレートに伝えます。
たしかにこれなら
「#ウィンスカーヴィンテージ」
よりは
複雑すぎず
「#猫」より
ニッチな層に刺さりソウ
なんつって
4.#猫好き
猫に興味を持つフォロワーに対して、
共感や関心を引く効果が期待されます。
Xでもポストには
このハッシュタグをつけています!
5.#ヴィンテージTシャツ
商品のジャンルを具体的に示し、
ターゲットとなるファッション愛好者に訴求します。
「#ヴィンテージ」よりも
ピンポイントに刺さる感じ
ダイレクトに僕のショップに来てくれそうですよね
以上を加味して
ハッシュタグを実際に
スズリで出品したアイテムに
付けてみました!
最適なハッシュタグを10個提案してもらったので
全部入れてみましたが
多すぎかね。。。。?
まあいいでしょう
当分はこのハッシュタグを定型にして
ハッシュタグの改良でどれだけ
来店数に影響が出てくるのか
結果を見守りましょう!
今日はいったんここで終了していきたいと思います!
今回も最後まで見ていただきありがとうございました!
「もう少し詳しくししたい」
や
「ここはどうなってるの?」
などアドバイスや疑問などあれば
ぜひコメント欄に書き込んでいただけると
めっちゃうれしいです!!
それでは次回もお楽しみに!!
おやすみなさい!