Maison_de_chatのブログ

【実体験レポート】ChatGPTで始める副業 – 最先端AI活用で在宅収益化に挑む新たな働き方を更新中!

「ChatGPTでLINEスタンプを効率よく作る方法|画像生成と文字入れのコツを徹底解説!」

前回のブログで初めてLINEスタンプを作ってみました!

作成からLINEスタンプの登録まで半日以上かかってしまいました。

これを読んでいる方にはそんな時間かけてほしくはないので

今回はとくに「ChatGPT活用を活用してLINEスタンプを作る」というところに絞って

解説したいと思います!

「本を読んだけど詳しいところがわからない」

「同じタッチの画像を作りたいのに全然違う画風の画像ができてしまう」

なんて疑問もあると思いますので

ここをしっかり解決していきたいと思います!

 

 

今回のブログで分かること

 

  • つまずいてしまうところについてわかる
  • 同じクオリティーの画像を継続して出力するコツ
  • 画像だけでは物足りないときの解決法

 

以上3点をわかりやすく解決してみます!!

 

LINEスタンプを作成するときにつまずいたところ

ここでは実際にLINEスタンプを作っている過程で「時間がかかったこと」について解説していきます

 

1.同じクオリティーの画像が生成できない

 

まずはここですね!

ラインのスタンプといえば

売れるlineスタンプの理想のイメージ

(自分が作ったスタンプを参考にしました!)

こんな感じですよね!

同じキャラクターがいろんなポーズをとってメッセージがついていて

このような画像を作るためにプロンプトを作成しました!

売れるlineスタンプを作るためChatGPTを活用して画像生成している例

なるほど統一したい画像であればプロンプトを統一すればデザインも同じになるのか

実際に一つ参考の画像を作ってみました!

売れるlineスタンプを作るためChatGPTを活用して画像生成している例

おお!後光は刺していますが、クオリティーはいい感じ!!

おなじプロンプトでよだれを垂らしたネコちゃんを作ってみましょう!

売れるlineスタンプを作るためChatGPTを活用して画像生成している例

え?ナニコレ?

確かに柔らかそうだけどまったくの別人いや、別猫

このあと何回やっても同じクオリティーの画像はできませんでした。

 

2.文字が入らない

「取り合えず文字を入れよう!」とおもいまして

先ほど使ったプロンプトに「お腹減った」と入力できるように指示しました!

出来上がった画像が

売れるlineスタンプを作るためChatGPTを活用して画像生成している例

んんん…

「お腹減ってるようには見えないし、動物だからギリ載せられるレベル」

という危険な画像が出来上がりました!

もう挫折したい…この時すでに2時間を要しておりスタートラインにも立てていない状況でした。

 

LINEスタンプ作成でつまずいたところの解決策

 

1.画像を参考にさせる

こんなプロンプトを記述してスタンプの作成をしてみました!

もうほぼやけくそ状態

売れるlineスタンプを作るためChatGPTを活用して画像生成している例

先ほどできた画像の白い靄をPhotoshopで消して

参考画像として添付しました!

すると…

売れるlineスタンプを作るためChatGPTを活用して画像生成している例

同じポーズで困った顔にちゃんとなってる!!

成功しました!

これで同じキャラクターが生成できない問題を解消できました!

 

2.文字が入らない問題の解決法

ChatGPTでは「文字を画像として出力すること」はなかなか難しいようで

へんな字になってしまいます

そこで、解決策を編み出しました!

それが「ChatGPTで文字を入れるのをあきらめてPhotoshopで加工する」でした!

これがまた時間がかかる…

いったん画像をフォトショに取り込んで文字を入れてまた保存する

これを16回繰り返す…

大変でした…

売れるlineスタンプを作るためChatGPTを活用して画像生成している例

これをLINE Creators Marketで登録する形になります!

 

総合して、人気が出るかは別としてやはり文字が乗っていた方が

迫力が出ますよね

「ひと手間をかける」ことが大切なのかもしれませんね

 

それでは今日もここらへんで終わりにしたいと思います!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

「もう少し詳しくししたい」や「ここはどうなってるの?」などのChatGPTの活用の仕方、

ChatGPT×副業について、SNSの運営方針でお困りでしたらぜひコメントなどで教えてください!

「ここはこうした方がいいんじゃないか?」や「ここは違うと思う」

などのアドバイスもむしろ大歓迎ですので気兼ねなくコメント待ってます!

明日のあなたがより豊かになりますように

これからも体験談や勉強になったところを紹介していきたいと思います!

それではおやすみなさい!!