Maison_de_chatのブログ

【実体験レポート】ChatGPTで始める副業 – 最先端AI活用で在宅収益化に挑む新たな働き方を更新中!

【初心者向け】楽天ROOMで投稿して稼ぐ方法|商品選びから文章作成のコツまで完全ガイド

前回楽天ルームについて基礎知識だけしていたので

今回は実際に手を動かして投稿までしていきたいと思います!!

「実際興味が沸いて登録したけど、登録の仕方がわからない」

「どういう文章で投稿すればいいの?」

など解決していきたいと思いますので

ぜひ!見ていってくださいね!!

前回のブログはこちらからどうぞ!

 

 

 

今回のブログで分かること

  • 投稿の仕方かわかる
  • 投稿することのメリット
  • 投稿のコツ

 

それでは早速始めていきましょう!

 

楽天ROOMで実際に投稿する方法!

投稿する商品を選んでみる!

今回は家にあるものを選んでみましょう!

2月の初めに大量購入した鍋の元がありました!

これ投稿してみようかな?

実は投稿する方法が2種類ありまして、、、

  1. 楽天市場を経由する方法
  2. 楽天ROOMから直前投稿する方法があります!

 

しかし、楽天ROOMで投稿する場合は購入履歴やお気に入り登録した商品のみの投稿になっているので

「大量に投稿したい!!」という欲張りな方は楽天市場を経由した投稿の方がいいかもしれません。

このブログを見ている方は欲張りな方が多いいと思うので今回は楽天市場経由での投稿したいと思います!

 

1.楽天市場で商品を探す

僕のうちにあった『麹の鍋つゆ 塩味』を探していきたいと思います!

楽天ROOMでアフィリエイトする方法

結構しっかりたくさんある…

同じ種類なのに…

まずはこの中から選んでいきましょう!

 

2.ROOMで投稿する

PC画面だとかなり下の方で購入する個数を決めるところのしたに

楽天ROOMでアフィリエイトする方法

ここに小さく「ROOMで投稿」というボタンがあるのでここをクリックして投稿していきましょう!!

 

3.投稿分の入力

こんな画面に遷移します

楽天ROOMでアフィリエイトする方法

本文のところに文章を書いていきます!!

 

楽天ROOMでアフィリエイトする方法

こんな感じで投稿できました!!

いい感じ~

初投稿完了!

ここまで実際に投稿してみて感じた楽天ROOMのメリットをお伝えしていきたいと思います!

 

楽天ROOMの投稿メリット


メリット1.【お金が稼げる!】楽天ポイントがもらえる


自分の投稿経由で商品が売れたら、楽天ポイントで報酬が発生するところが一番目立つメリットですかね?

ポイントは現金と同様に使えるので、ちょっとした副収入になりますよね!

月に数千〜数万円を稼いでいる人も多数いるという情報もあるので夢がありますよね!

 

メリット2.【在庫・仕入れ不要】誰でも始められる

 

副業で一番心配なのが在庫が減らなくて在庫過多になってしまうところです!

しかし、楽天ROOMでは商品を実際に仕入れたり、在庫を持ったりする必要なし。

楽天市場にある商品を紹介するだけなので、初期投資ゼロ・在庫リスクゼロなんですよね

すぐに始められて、副業初心者にも最適です!

 

メリット3.好きな商品・趣味を紹介できる


自分の好きなもの(ファッション/インテリア/ガジェットなど)を紹介できるってことはメリットだと思います。

買ってよかった物、欲しい物を「自分のセンス」でまとめられるので楽しい!

楽しければモチベーションにもつながり、やがて成果にもつながるでしょう!

まるで自分のセレクトショップを作る感覚はたまりませんね!

 

メリット4.【SNSと相性◎】拡散すれば報酬アップ


X(旧Twitter)、Instagram、ブログなどと連携すれば、拡散力UPが期待できそうですよね!

「ROOM経由→楽天市場で購入」が成立すればOKなので、どこで発信しても報酬対象になります!

SNSフォロワーが増えれば、ROOM収益も伸びやすいですし、ブログのリンクをつなげることで

網羅的に広告を活用することができます!

 

メリット5.【楽天ユーザーとの相性が良い】


楽天経済圏の人は「ポイントで買い物」をする習慣があると思います。

(実際にぼくもそうです!)

セール時(楽天スーパーセール・お買い物マラソン)などはアクセス・購入率が一気に上がるので

ROOM×楽天ポイント戦略がハマれば爆発力ありです

 

 

メリット6.ランク制度でやる気が出る


投稿やクリック数などに応じてS〜Eのランクが毎月決定。

Aランク以上だと、報酬のボーナスが付くなどのメリットあり。

「ゲーム感覚」でモチベ維持しやすいですね!

ちゃんとランクが上がればですが…

 

楽天ROOMで副業が向いている人

  • 副業を始めたいけど、難しいことはしたくない人
  • 商品紹介やレビューを書くのが好きな人
  • SNSを使って情報発信をするのが好きな人
  • 楽天でよく買い物する人(「これ良かった!」がそのままネタになる)

こんな人にはとても良い副業ツールの一つなのではないかなとおもいます!

 

 

それでは今日もここらへんで終わりにしたいと思います!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

「もう少し詳しくししたい」や「ここはどうなってるの?」などのChatGPTの活用の仕方、

ChatGPT×副業についてやSNSの運営方針でお困りでしたらぜひコメントなどで教えてください!

「ここはこうした方がいいんじゃないか?」や「ここは違うと思う」

などのアドバイスもむしろ大歓迎ですので気兼ねなくコメント待ってます!

明日のあなたがより豊かになりますように

これからも体験談や勉強になったところを紹介していきたいと思います!

それではおやすみなさい!!